はら内科医院 内科・内視鏡内科・消化器内科・肝臓内科

MENU

CLOSE

はら内科医院

肝炎

●肝炎とは?

肝炎は何らかの原因によって、肝臓に炎症がおこる病気です。炎症がおこると肝臓の細胞が壊れていき、徐々に肝機能が低下していきます。原因としてはウイルス性、アルコール性、非アルコール性脂肪肝、薬剤性、自己免疫性などがあります。

・ウイルス性

最も多いものがウイルスによるものです。原因となるウイルスにはA.B.C.E型があり、A.E型は急性で起こることが多く、B.Cは慢性化しやすいとされています。放置すると徐々に肝臓が傷み、肝硬変や肝臓癌などに進展することがありますので、早期発見や早期治療が非常に重要です。

・アルコール性

日常的に飲酒をする人になりやすいとされています。大量の飲酒により重症のアルコール性肝炎になると命にかかわる場合もあります。飲酒を継続すると肝硬変や肝癌になることもあります。禁酒が重要ですが、アルコール依存症がある方は専門治療が必要となる場合もあります。

・非アルコール性

ほとんど飲酒はしないものの、アルコール性肝炎に似た状態になります。肥満、糖尿病など生活習慣に関連することが多く、改善しない場合には肝硬変や肝癌になることもあります。治療は生活習慣の改善がメインとなります。

・薬剤性

医療機関で処方された薬剤以外にも、健康食品やサプリなども原因となることがあります。発症の予測は難しいとされています。治療は原因薬剤の中止です。

・自己免疫性

自分の免疫により肝臓の細胞が攻撃されてします病態です。はっきりした原因は不明です。中年女性に多くみられ、他の自己免疫性疾患が合併することもあります。治療はステロイドや免疫抑制剤などが中心となります。

肝炎は症状が出ないことも多く、検診や定期検査をきちんと受けていくことが重要です。