薬剤名 | 販売単位 | 料金 (薬剤、診察代込、税込) |
---|---|---|
デュタステリド 0.5mg (ザガーロのジェネリック) |
30日分 | 6600円 |
フェイナステリド 1mg (プロペシアのジェネリック) |
28日分 | 4950円 |
薬剤名 | 販売単位 | 料金 (薬剤、診察代込、税込) |
---|---|---|
シルデナフィル50 (バイアグラのジェネリック) |
1錠 | 1100円 |
バルデナフィル10 (レビトラのジェネリック) |
1錠 | 1980円 |
タダラフィル10 (シアリスのジェネリック) |
1錠 | 1650円 |
タダラフィル20 (シアリスのジェネリック) |
1錠 | 1760円 |
シルデナフィル (バイアグラ) |
バルデナフィル (レビトラ) |
タダラフィル (シアリス) |
|
---|---|---|---|
発売
|
1999年 | 2004年 | 2007年 |
投与時間
|
1-3時間前 | 1時間前 | 1時間~1日前 |
効果発現まで
|
30分-1時間 | 15-30分 | 1-2時間 |
効果持続時間
|
3-5時間 | 5-8時間 | 30-36時間 |
食事の影響
|
あり | 少ない | なし |
副作用
|
ほてり、頭痛、動悸、鼻閉など | ほてり、頭痛、動悸、鼻閉など | 他より少ない |
特徴
|
世界で初めて承認され有名 | 効果発現が早い | 食事の影響がなく、効果持続が長い |
当院ではオセルタミビル(タミフルの後発品)の投与をおこなっています。
添付文書上の対象者は、インフルエンザ患者と同居している人や共同生活をしている人で、次の条件にあてはまる人です。
そのほかの15歳以上の方にも処方は可能です(受験生・重要な仕事やライフイベントの前など)。ただし、大きな副作用が出た場合、厚生労働省の「医薬品副作用被害救済制度」の対象外になる可能性があります。
患者との接触から48時間以内の予防投与により、インフルエンザの感染リスクを8-9割減らすることができると言われています(100%予防できるわけではありません)。
予防内服の費用は自己負担です。
薬剤名 | 販売単位 | 料金 (薬剤、診察代込、税込) |
---|---|---|
オセルタミビル (タミフルのジェネリック) |
10カプセル (10日分) |
7700円 |
検査名 | 料金(診察代・税込) |
---|---|
麻疹(はしか)抗体 EIA法 | 4400円 |
風疹抗体 EIA法 | 4400円 |
ムンプス(おたふく)抗体 EIA法 | 4400円 |
水痘(水ぼうそう)抗体 EIA法 | 4400円 |
ピロリ抗体検査(尿検査) | 3300円 |
ピロリ検査(尿素呼気試験) | 7700円 |
血液型(ABO+Rh) | 3300円 |
PSA(前立腺がんの腫瘍マーカー) | 3300円 |
B型肝炎(HBs抗原) | 3300円 |
B型肝炎(HBs抗体定量) | 3300円 |
C型肝炎(HCV抗体) | 3300円 |
文書 | 費用(税込) |
---|---|
各種免許申請時診断書 | 3300円 |
一般診断書 | 2200円 |
通院、入院証明書 | 1100円 |
保険会社提出用通院証明書 | 5500円 |
特定疾患診断書(臨床調査個人票) | 5500円 |
身体障がい者診断書、意見書 | 5500円 |
アレルギー除去食申請 | 2200円 |
学校提出用診断書 | 550円 |
自動車税・所得税減免申請書 | 1100円 |