はら内科医院 内科・内視鏡内科・消化器内科・肝臓内科

MENU

CLOSE

はら内科医院

気管支喘息

●気管支喘息とは?

喘息の原因は肺への空気の通り道である気道の炎症です。喘息患者さんでは気道に炎症が起こっており、気道が狭くなっています。刺激に対して敏感になっており、わずかな刺激でも咳が出たり息苦しくなったりします。

●気管支喘息の症状は?

主な症状は咳、痰、息苦しさ、ゼーゼー・ヒューヒューとした呼吸などです。

症状は1日の中では夜間、早朝に起こりやすいです。また季節の変わり目や寒暖差、風邪をひいたときや刺激物質を吸い込んだ時などに起こりやすくなります。

●気管支喘息の治療は?

気道の炎症を抑えることが治療の基本です。喘息の発作が起こらないようにする薬と、発作時に使用する薬があります。日々の管理に用いるものとして、

・吸入薬(ステロイド、β2刺激薬、抗コリン薬)
・内服(ロイコトリエン受容体拮抗薬、テオフィリン、抗IgE抗体など)

があります。
この中で吸入ステロイドが基本の治療として位置づけられています。

●発作の時の吸入で症状が抑えられれば治療はよい?

症状を抑えるだけでなく、原因となっている気道の炎症を治療することが大切です。

発作の原因は気道の炎症ですので、炎症に対する治療をおこなわなければ発作を繰り返し、どんどん悪化していきます。

●症状がなくなったら治療は終了してよい?

症状がなければ吸入や内服を忘れたり自己判断で中止したりすることがあるかもしれません。

喘息では症状がない場合でも常に軌道に炎症があります。炎症が残っているとダニ、ハウスダスト、たばこの煙、風邪などの刺激により発作を起こしてしまいます。そのため症状がなくても気道の炎症を抑える治療を続けることが重要です。

●ステロイドについて