・肺炎ってなに?
🫁 肺炎(はいえん)とは、肺に炎症が起きて、せき・熱・息苦しさなどの症状が出る病気です。
風邪と似ているけれど、肺の奥まで細菌やウイルスが入り込んでしまうのが肺炎です。
・どんな症状があるの?
✅ 高い熱(38℃以上)
✅ 強いせきやたん
✅ 息苦しさ・呼吸がゼーゼーする
✅ だるさ・食欲がない

・誰がなりやすいの?
👵 高齢の方(65歳以上)
👶 赤ちゃんや小さな子ども
💉 持病がある人(糖尿病、心臓・肺の病気など)
🚬 喫煙している人

・どうやって予防できるの?
🧼 手洗い・うがい
😷 マスクの着用
💉 ワクチン(肺炎球菌ワクチン)
🚭 禁煙
🍽 栄養バランスの良い食事で免疫力アップ!


・かかったらどうする?
🏥 病院で診察を受けましょう!
肺炎は、早めの治療が大事です。症状が軽くても、重症化することもあります。

まとめ
肺炎は風邪と違い、命に関わることもある病気です。
正しく知って、しっかり予防&早めの受診を心がけましょう!
★肺炎球菌ワクチンについて
定期接種の対象は、
・65歳になる方
・60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能、または免疫の機能に「日常生活が極度に制限される程度の障害」がある方
です。主に3種類のワクチンがありますが、現在ニューモバックスのみ定期接種で使用することができます。
| ワクチン名 | 接種回数 | 効果の特徴 | 費用(税込) | 
|---|---|---|---|
| ニューモバックス(PPSV23) (定期接種対象) | 5年以上あけて再接種 | ・23種類の菌に対応(最も多い) ・効果は5年ほどで弱まるため、追加接種が必要 ・免疫の持続はやや短め | 8,800円 | 
| プレベナー20(PCV20) | 1回のみでOK | ・20種類に対応 ・結合型ワクチンで、免疫が長持ちしやすい ・すでに広く使われている実績あり | 13,200円 | 
| キャップバックス(PCV21) | 1回のみでOK | ・21種類に対応(成人に多い菌型を広くカバー) ・「結合型ワクチン」で免疫が長く続きやすい ・新しく登場した成人用ワクチン | 15,400円 |